スマートデバイスアプリ開発のあれやこれや

Java

Optional型活用のすゝめ

はじめに niwaka.hateblo.jp Streamの話を↑でしましたが,コードレビューで指摘する内容として「Optional型を上手く使いましょう」という話もよくしています。Optional型もJava8から登場した比較的新しい文法になりますが,nullを扱う場合に便利になるので積…

Streamを活用すると綺麗に書けるJavaパターン

はじめに ここ数ヶ月くらいJavaのコードレビューをする機会が何回かありました。Javaは社内でも知っている人が多い言語ですが,歴史が長いだけあって昔々の文法を貫いてコード書く人が結構居ます。なかなか新しい要素を勉強し続けるのも辛いと思うのですが,…

GradleでWebアプリ

今更ながらJavaのビルドツール「Gradle」を触ってみました。 Mavenに比べるとビルドスクリプトが手軽に書けるのが良いですね! (pom.xmlの構文エラーとの戦いを経験している特に) 今回はEclipseのGradleプロジェクト形式で作成したプロジェクトを Tomcat上で…

Spring BootアプリをTomcatにデプロイする

niwaka.hateblo.jp 前回のSpringBoot記事から暫く空きました...。 気がつけばバージョンも1.3.0.Releaseまで到達しており そのうち時間を取って知識を更新しなくてはと思っています。 とはいえ、今回はまた別の話です。 SpringBootは組み込みTomcatの機能を…

Mockito事始め

Javaのモックライブラリ Mockito(もきーと?)を使ってみたので 導入方法や簡単な使い方を整理してみます。 1. モックライブラリって何? モック=模造品、まがい物 という意味です。 ある程度規模が大きいソフトウェアを開発するケースだと 自分担当のクラス…

Spring BootでJSONデータを受け付けるWebAPIを作る

前回の記事の続きモノです。Spring Bootで作る簡単WebAPI - 俄niwaka.hateblo.jp↑の記事で、POSTでリクエストパラメータを受け付けるWebAPIを Spring Bootでサクッと作る方法をまとめてみましたが、今度は リクエストをJSON形式で受け取る方法を整理してみま…

Spring Bootで作る簡単WebAPI

サーバ通信を行うスマホアプリを開発する際にデータをやり取りするWebアプリ (※httpでリクエストするとJSONで結果を返す類のWebAPI)が必要だったので 何とか簡単に作れないかと模索ところ、Spring Bootがなかなか便利だった。 最大の便利ポイントはAPサーバ(…