スマートデバイスアプリ開発のあれやこれや

2015-01-01から1年間の記事一覧

Spring BootアプリをTomcatにデプロイする

niwaka.hateblo.jp 前回のSpringBoot記事から暫く空きました...。 気がつけばバージョンも1.3.0.Releaseまで到達しており そのうち時間を取って知識を更新しなくてはと思っています。 とはいえ、今回はまた別の話です。 SpringBootは組み込みTomcatの機能を…

RxSwiftでUITableViewのバインド処理

iOS

niwaka.hateblo.jp ↑の記事で、UITableViewとのバインド時はセルが再利用されるので Disposableをdispose関数で無効にする(キリッ)と言ってましたが もっと良い方法がありました......。 1. RxSwiftはUITableViewのバインド機能を提供している そうなんです…

RxSwiftでデータバインド -補足編-

iOS

このエントリは、Qiitaに投稿した記事の補足です。qiita.com 上記の記事では、RxSwiftを使った双方向データバインドの 実現方法をまとめていますが、データバインドの解除方法についても 少し整理して書いておきたいと思います。 1. データバインドを解除し…

SwiftBondでデータバインドを実現する

iOS

Modelを実行した後、画面更新処理をせこせこ実装するのが面倒...。 ”更新処理を意識せずにiOSアプリが書けんものか”と思って色々調べてみると SwiftBondというOSSライブラリを発見しました。 github.com コイツを上手く使ってやると ViewControllerとViewMod…

Mockito事始め

Javaのモックライブラリ Mockito(もきーと?)を使ってみたので 導入方法や簡単な使い方を整理してみます。 1. モックライブラリって何? モック=模造品、まがい物 という意味です。 ある程度規模が大きいソフトウェアを開発するケースだと 自分担当のクラス…

Apacheのmod_rewriteモジュール

Apacheのmod_rewriteモジュールを使うことで URLとそれに紐付くコンテンツの対応関係を書き換えることができます。分かりやすくいうと、http://sample/test.htmlというページがあった場合に mod_rewriteを使うと架空のURL http://sample/hoge で同じtest.htm…

Docker環境構築(Mac篇)

巷で流行ってるContainer型仮想環境 DockerをMacにインストールしてみます。 手元の環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.10.4 boot2docker 1.7 1. はじめに(環境概説) DockerはContainer型仮想環境構築ツールです。 ホストOSとゲストOSでカーネルなどのリソ…

KIFでiOSアプリケーションのUIテストを自動化する

iOS

iOSネイティブアプリケーションのUIテストの自動化方法をまとめます。 最近のUIテスト自動化ツールとして代表的なものは↓です。 Calabash KIF MonkeyRunner MonkeyRunnerは触ったことがないのでコメント出来ませんが CalabashはRubyでコードを書く必要があっ…

Swiftで実現する非推奨(deprecated)APIの置換処理

iOS

来月のWWDC2015にて、次期iOS(iOS 9?)が発表されそうです。 新しいAPIが使えるようになり、楽しみが増える一方で使えなくなるAPIもあり 開発しているアプリの新バージョン対応に右往左往するシーズンです。一般的に非推奨APIは以下の3種類に分類出来ます。…

楽なところから始めるObjective-CからSwiftへの移行

iOS

少し前から進めていたSwiftのお勉強の成果として Objective-CからSwiftに移行するときのポイントをまとめてみます。 自分自身、そこまで習熟者ではないので コンセプトとしては”楽なところ”から移行というテーマで 書いてみたいと思います。 Optionalでnilチ…

Tomcat 8.0系でのデータソース定義

Tomcat上で動くWebアプリでDB接続する必要があり データソースの定義ってどうやるんだ?!と思って調べてみました。 ちなみにEclipseでDynamic Web Projectで開発したケース......です。 検証環境は以下の通り。 Mac OS X 10.10.2 Tomcat 8.0.20 MySQL 5.6.2…

Spring BootでJSONデータを受け付けるWebAPIを作る

前回の記事の続きモノです。Spring Bootで作る簡単WebAPI - 俄niwaka.hateblo.jp↑の記事で、POSTでリクエストパラメータを受け付けるWebAPIを Spring Bootでサクッと作る方法をまとめてみましたが、今度は リクエストをJSON形式で受け取る方法を整理してみま…

Spring Bootで作る簡単WebAPI

サーバ通信を行うスマホアプリを開発する際にデータをやり取りするWebアプリ (※httpでリクエストするとJSONで結果を返す類のWebAPI)が必要だったので 何とか簡単に作れないかと模索ところ、Spring Bootがなかなか便利だった。 最大の便利ポイントはAPサーバ(…

Glassfish 4.1 + MySQL でデータソース定義

ソースコードからデータベースに対して直接コネクションを張ることも出来るが どうもアプリ→データベースで接続&切断を行うのはコストが高いらしい……。 なので、お作法としてはAPサーバにデータベースとのコネクションを持たせておいて アプリはAPサーバか…

Mac標準のApacheでクライアント認証環境を構築する

前回はSSL環境を構築しました。Mac標準のApacheでSSL環境を構築する - 俄今回は前回の内容を踏まえてクライアント認証環境の構築方法をまとめようと思います。 前提環境は前回と同じです。 1. 認証局(CA)の秘密鍵と証明書署名要求を作成する クライアント認…

Mac標準のApacheでSSL環境を構築する

Macにデフォルトで入っているApacheを使ったSSL環境を作ってみました。 環境の概要は以下の通りです。 Apache: 2.4.9 OpenSSL: 0.9.8za 次回はクライアント認証対応版の環境構築について書きたいです! 1. サーバ秘密鍵用の乱数ファイルを作成する サーバ側…